2007年02月02日
2007年01月30日
2007年01月07日
2007年01月07日
2006年12月31日
2006年12月27日
2006年12月25日
2006年12月22日
2006年12月21日
2006年12月18日
新作できました~ぁ
3日ぶりの更新です
ちょっと2日ほど、フリーウェアのカスタムにはまってて。。。orz
しかも、そのフリーウェアをカスタムしても、DSL持ってないたまにはなんの関係もなかったり。。。orz
そんなこんなで更新してませんでしたw
で、新作です 続きを読む
ちょっと2日ほど、フリーウェアのカスタムにはまってて。。。orz
しかも、そのフリーウェアをカスタムしても、DSL持ってないたまにはなんの関係もなかったり。。。orz
そんなこんなで更新してませんでしたw
で、新作です 続きを読む
2006年12月15日
2006年12月15日
オクトパスぼむ~ん新作
オクトパスぼむ~んの可能性を追求するため。。。巻いてみた
これっ

オクトパスぼむ~んをキールフライにしてみまちたw
シャンクの下に、棒状に巻いた板オモリを固定、その上にヤーンを巻き
ピンクのマラブーをつけて、左右に分けてみましたw
通称”ずーなまくん”ですw
たぶん、リトリーブ用のフライになる予定ですけど。。。
たまは、シンキングラインなんか持ってないんで、フローティングラインでのみのテストになりますw
誰か、コレ巻いてシンキングラインでテストしてくんろw 続きを読む
これっ

オクトパスぼむ~んをキールフライにしてみまちたw
シャンクの下に、棒状に巻いた板オモリを固定、その上にヤーンを巻き
ピンクのマラブーをつけて、左右に分けてみましたw
通称”ずーなまくん”ですw
たぶん、リトリーブ用のフライになる予定ですけど。。。
たまは、シンキングラインなんか持ってないんで、フローティングラインでのみのテストになりますw
誰か、コレ巻いてシンキングラインでテストしてくんろw 続きを読む
2006年12月13日
キター・突き破ったー・折れたー
今日バイスが届きました^^
こんなの

したになんかありますね~
ぢつは。。。あまった部品と、突き破った物と、追加した物です

まずこの写真の一番左のスペーサーですが、これははじめバイスの土台とバイスの柄を固定する部品(土台の上の太い円柱についてたんですが。。。
これはまってると、ちゃんと締めこめないw
つまり、ガタガタで固定されないんですw
で、スペーサーとりました
そしてねじ込む
固定できたー^^
土台の裏を見たら。。。
裏にはってあったコルクを突き破って、1ミリほどねじやまでてましたorz
それが、まんなかのコルクですw
これじゃ、土台がまっすぐじゃないので安定しません
そこで、一番左のフローリング用机の足用滑り止めの登場ですw
これ、土台の裏に張りましたw
これで安定w
。。。
しかし初期段階でまともに固定もできんとはw
やるなGRAINw
で、これで安心して巻いてました
以前作ったフライを解体して巻きなおしてたとこ。。。
18番フック折れましたw
分解時に傷でもはいったかな?
それとも、フック固定が強すぎ?w

折れてますね~w
で、プロト”どんぐりくん”です

オクトパスバージョン、ビーズ付きです
で

オクトパスバージョン、ビーズ&マラブー付きです
まだまだバランスの改良の余地がありますね~
ついでに。。。

今流行ってる(?)らしい、プードル巻いてみましたw
フライロッダーズに巻き方書いてあったんで、てきとーに巻いてみましたw
こんなの

したになんかありますね~
ぢつは。。。あまった部品と、突き破った物と、追加した物です

まずこの写真の一番左のスペーサーですが、これははじめバイスの土台とバイスの柄を固定する部品(土台の上の太い円柱についてたんですが。。。
これはまってると、ちゃんと締めこめないw
つまり、ガタガタで固定されないんですw
で、スペーサーとりました
そしてねじ込む
固定できたー^^
土台の裏を見たら。。。
裏にはってあったコルクを突き破って、1ミリほどねじやまでてましたorz
それが、まんなかのコルクですw
これじゃ、土台がまっすぐじゃないので安定しません
そこで、一番左のフローリング用机の足用滑り止めの登場ですw
これ、土台の裏に張りましたw
これで安定w
。。。
しかし初期段階でまともに固定もできんとはw
やるなGRAINw
で、これで安心して巻いてました
以前作ったフライを解体して巻きなおしてたとこ。。。
18番フック折れましたw
分解時に傷でもはいったかな?
それとも、フック固定が強すぎ?w

折れてますね~w
で、プロト”どんぐりくん”です

オクトパスバージョン、ビーズ付きです
で

オクトパスバージョン、ビーズ&マラブー付きです
まだまだバランスの改良の余地がありますね~
ついでに。。。

今流行ってる(?)らしい、プードル巻いてみましたw
フライロッダーズに巻き方書いてあったんで、てきとーに巻いてみましたw
2006年12月10日
作ってみました
vanillaiceさんのブログに載っていた”サスペンド君”巻いてみました
ただ、ありあわせのマテリアルで作ったため、かなり違いますw
”コピー商品には注意しましょう”ってかんぢになってますw

たぶん14番フックで巻いたやつです
なんか似てますね~w

16番フックで巻いたやつです
テキトーに巻いてますね~なんかはみ出てるしw

18番フックで巻いたやつです
ビーズが1個になってます
なんに使うんでしょう?w
なんとなく巻いただけなので、”サスペンドしない君”かもしれませんw

でサイズ比較ですw
ほんとーに18番のは何用だw
たぶんギル用w
で、おまけ

杉坂氏の”きんぎょちゃん”のばったもん巻いてみましたw
へたへたですw
コレがヒントに”オクトパスエッグ(仮)”が作られました
まだ1本しか巻いてないですがw
ただ、ありあわせのマテリアルで作ったため、かなり違いますw
”コピー商品には注意しましょう”ってかんぢになってますw

たぶん14番フックで巻いたやつです
なんか似てますね~w

16番フックで巻いたやつです
テキトーに巻いてますね~なんかはみ出てるしw

18番フックで巻いたやつです
ビーズが1個になってます
なんに使うんでしょう?w
なんとなく巻いただけなので、”サスペンドしない君”かもしれませんw

でサイズ比較ですw
ほんとーに18番のは何用だw
たぶんギル用w
で、おまけ

杉坂氏の”きんぎょちゃん”のばったもん巻いてみましたw
へたへたですw
コレがヒントに”オクトパスエッグ(仮)”が作られました
まだ1本しか巻いてないですがw
2006年12月08日
こんなん巻いてます
最近巻いてるのが、オクトパスボムの”オクトパスぼむ~ん”ですw
手抜きで巻いてますw

こんなのw
上部にだけしか折り返していないので、下にヤーンはあまりまわりこんでないです。

これは、下部にもヤーンをまわりこまして、ふわっとさせたバージョンです

最後にこれが、ただいま研究ちうの、”オクトパスボム+エッグ”バージョンです
杉坂氏の”きんぎょちゃん”見て思いつきましたw
まぁ、こんなん誰でも思いついてると思いますが。。。w
オクトパスボムの下部に半エッグつけてみましたw
まだ、これ1本しか巻いてないんで適当ですがw
なぜかって?
フックの在庫きらしたんじゃぁ~w
ちなみにヤーンはダ○ソー製ですw
なかなかふわっとしてて釣れそうですw
追伸、バイスは気にしないでくださいw
手抜きで巻いてますw

こんなのw
上部にだけしか折り返していないので、下にヤーンはあまりまわりこんでないです。

これは、下部にもヤーンをまわりこまして、ふわっとさせたバージョンです

最後にこれが、ただいま研究ちうの、”オクトパスボム+エッグ”バージョンです
杉坂氏の”きんぎょちゃん”見て思いつきましたw
まぁ、こんなん誰でも思いついてると思いますが。。。w
オクトパスボムの下部に半エッグつけてみましたw
まだ、これ1本しか巻いてないんで適当ですがw
なぜかって?
フックの在庫きらしたんじゃぁ~w
ちなみにヤーンはダ○ソー製ですw
なかなかふわっとしてて釣れそうですw
追伸、バイスは気にしないでくださいw