ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月24日

結果報告~

本日朝8時半から夕方5時過ぎまで釣ってきました~
ポンド型の管理釣り場です

まずフライの結果報告から~
どんぐりくん。。。使いませんでした~w(理由は後ほど)
サスペンドしないくん。。。サスペンドするどころか、潜行していきました~w。結果釣れず、シパーイです
プードル。。。使いましたが、ドライで出る状況じゃなかったんで、釣れませんでした~これは後日またテストです
ずーなまくん。。。シンカーが軽すぎたのと、フックが小さすぎて、使い物になりませんでした~。これは改良します
エルクヘアオクトパスぼむ~ん。。。上記と同じドライに出る状況じゃなかったんで、使いませんでした~後日またテストです
しゃちほこくん。。。大人気でした~わらわら寄ってきます。フッキングもまずまず。2本巻いて行っただけだったんで、2本ともニジマス君にもっていかれました~wこれは、量産決定です
きゃんでぃちゃん。。。スローフォールで結構人気でした~。ただアイにラインが通し難いんで、要改良です。これも量産決定
へびふりゃ~くん。。。フォール姿勢もまずまずで、細身のボディのためフッキング率もよく、けっこう釣れました~。2本巻いたの全部もってかれました~w量産します

と、ここまでがブログに載ってる分です

ここから、載ってないフライです
まず
ウーリーバガーもどき。。。あまってる材料で作ったものです。結果は、ちょいオモリ軽すぎました~w
でも、40UPかけました~切られましたけどw
メルティヤーン+マラブー巻いたもの、黒だったんで日が影ってから威力発揮しました~。2本巻いて
、全部もってかれました~w、これは量産します
で、
第三のサスペンド君といわれていたもの。。。超大人気でした~。サイトにぴったし、サスペンドくんじゃなくて、水平フォールくんでした~それもかなりのスローフォール。10センチ上にシンカー付けてても
スローフォールしてましたwこれも量産します。ただ、これフッキング率が悪かったです。原因はフックの大きさと、下部に付いてるヤーンの量です。これのため、ほぼ同じ構造のどんぐりくんは使用しませんでしたw巻きなおしです。

以上ざっとプロトフライの結果でした~
次は。。。

釣果です~
結果トータルで42匹でした
ニジマス41匹
なんか変な魚1匹
です
で、その変な魚は。。。
結果報告~
これです~
なんか、あまごみたいなんだけど、びみょーに違うような。。。
なんなんでしょ?
あまごだったらうれしいんですけどね~
初めて釣ったしw
コレ釣ったタックルは、インファンテ663・リーダー5X・ティペットナイロン6X・フライの上10センチにシンカー・フライは第三のサスペンドくんです
サイトで釣りました

あと、インファンテで40UPにのされてくる予定でしたが。。。
のされませんでしたw
けっこう、このロッドトルクあって、40UPあげれましたw

フライが大量に切れた原因は。。。
6Xのティペットがの在庫切れですw
フロロ、ナイロンとも速い段階で使い切ってしましましたorz
今日は水が澄みすぎてて、5Xじゃ、ほぼアタリでませんでした
しかたなく7Xつかってたら。。。小型は十分でしたが
40UPかけると。。。走られて切られましたw3~4回orz
あとラインチェック怠っていたため、あわせ切れしまくりましたorz

あ、そーそーインジケータですが。。。
エアロドライウイングは結構使えました
ただ。。。自動ハリス止めは辞めた方がいいですねw
どっか飛んでいきましたw
改良します

ライムストーンの耐久テストは、まだまだ大丈夫ですw
風が強かったので、ライントラブリまくりましたがw
まぁ今日はライムストーンでは40UP全部切られてるんで、こばっちぃのみの成果です
たぶん、25匹ぐらいかな?

まぁ今年最後の釣りは、まずまずでした
フライの結果もでたし
後は来年にむかって巻くだけですw

あ~、第三のサスペンドくんですが。。。現物全部持ってかれたので、また巻いたら、ブログに載せます

来年も良い釣りが出来るといいな~
目標は1日100匹ですw

同じカテゴリー(フライ)の記事画像
どうにか。。。
今日の準備w
準備完了!
初めて。。。
同じカテゴリー(フライ)の記事
 どうにか。。。 (2007-02-11 14:57)
 どうにかこうにか。。。 (2007-01-28 20:37)
 今日の準備w (2007-01-28 00:38)
 準備完了! (2006-12-23 21:04)
 最強?あるいは最凶な管理釣り場w (2006-12-11 18:28)
 初めて。。。 (2006-12-07 17:11)

この記事へのコメント
こんばんは、たまきさん。新作フライの実釣テスト、ご苦労様でした。

やはり小生が一番気になっているのは「しゃちほこくん」。フォーリング時に魚たちがワラワラ寄ってくるようであれば、先ずは文句なしの逸品でしょう。形状からすればルースニング、引っ張りどちらにも対応しそうですが、問題はハックルの有効性ということになるでしょう。小生も一度、ノーハックルバージョンでトライしてみようかと考えています。

さらに可愛い「きゃんでぃちゃん」の活躍も期待通り。まさにクリスマスらしいフライで、この時期なら「紅白染め分け」などが似合っていたかも知れません。さらにはできればこの「きゃんでぃちゃん」、うちの「マシュマロ君」のお嫁さんにどうかとも考えているのです、さすがに箱入り娘のお嬢様に、我が家のような下品な一族では家柄が釣りあわぬものとあきらめてはいます。とはいえ、万が一この縁組みがうまく行くなら、二人にそっくりの、

ソフトキャンディ「はいちゅう君」

という可愛いベビーが誕生するような予感もあるのですが・・・。いえいえ、やはり身の程を知るべき・・・というのが正しかろうと思っております。
Posted by ひげオヤジ at 2006年12月24日 22:11
こんばんわです。
大漁だったみたいですね。
『しゃちほこくん』『きゃんでぃちゃん』『へびふりゃ~くん』は人気あった
みたいですね。

私もワラワラ湧いてくるようなフライを開発しようっと。
Posted by 会長 at 2006年12月24日 22:36
>ひげオヤジさん
「しゃちほこくん」ですが。。。わらわらよってきました
水の透明度がよかったんで、目視してます
ペレットまいた状況まではいきませんがわいてきました
たぶんハックルはフォール時の抵抗になって、フォールスピードが落ちると思われます

「きゃんでぃちゃん」ですが、一口サイズだったのと、左右のフレアのバランスで、フォール姿勢が良いものと思われます
「はいちゅう君」だと。真四角のフライですか?

>会長さん
その3つより、「第三のサスペンドくん(仮)」が一番人気でしたね~
もーまとわりつくように。。。わらわらと。。。
しかも回収しようとロッドを立ててゆっくり引っぱってきたところ。。。取り合いになってましたw
ためしに、目の前にステイしてた、ニジマスの前から流してみたところ。。。
すー
あ、口開けた
ぱくっ
ピシッ
あ、ぬけたw
と、あわせるの速すぎましたw
「えびふりゃ~くん」は予想とフォール姿勢が違ってましたw
シッポからフォールする予定だったんですが。。。
頭からフォールしてましたw
シッポのフレアが抵抗になってたみたいです
まぁこれはこれでOKですがw
Posted by たまき at 2006年12月25日 01:23
こんばんは、

実釣り&新作フライのテスト、お疲れ様でした。
しかも40匹オーバーであれば、コンスタントに引きを楽しめたんじゃないかと思います。
さて、記事の中で私が注目したのは、ウーリーバガーもどきのメルティヤーン!いま、くろや攻略でメルティヤーンを使用したフライを巻いているのですが、やはりどこの管理釣り場でも通用しそうですね。水に濡れた時の、ペレットが溶けかかった状態になるのが、魅力って言われてますが、巻きつける量にちょっと悩んでいます。(笑)

来年は、100オーバーをぜひ狙ってください。期待しております。
Posted by hajihadu at 2006年12月25日 01:59
>hajihaduさん
いやー途中で釣れないスパイラルにはまって1時間半ほど釣れませんでしたw
その間も同行者は釣りまくり。。。orz
ウーリーバガーもどきのメルティヤーン!
ではなくて
ウーリーバガーもどき

メルティヤーンです
メルティヤーンは袋の説明書の用なものです
ウーリーバガーもどきとは。。。
手持ちのマテリアル、しかもドライフライ用ハックル&ダビング材で巻いたものです。
いちおーオモリは巻いたんで沈むんですが。。。
フォルスキャストすると、水分が飛んで、浮きますw
ちょっとアクションくわえると沈んでいくんですがw
まぎらわしい書き方してすいません^^;

たしかに、メルティヤーンって巻く量難しいですよね~
しかも、あんまり入ってないのに高いしw

来年こそは100匹オーバーめざします
Posted by たまき at 2006年12月25日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
結果報告~
    コメント(5)